シノブフーズ株式会社

【「おいしさと楽しさ」をモットーに中食業界の先頭を走り続けます】

私たちシノブフーズが設立された1971年は、コンビニやスーパーなどがまだ珍しかった時代。この時から私たちは街中のパン屋さんにお弁当を置いてもらったり、コンビニが台頭してきたときにはお寿司の陳列ケース設置を提案したりと、画期的なアイデアを駆使し事業展開してきました。その後も海苔と米飯の分離包装技術によりパリっとした海苔の触感を楽しめる『おにぎりQ』といった商品も多数生み出し、コンビニ弁当のパイオニアとして存在感を発揮しています。「シノブフーズにしかできない商品」をモットーに、多くのお客様に親しみ愛される商品を開発してきた私たち。これからも、世間をあっと驚かせるような商品でおいしさをお届けします。

企業情報

法人名
シノブフーズ株式会社
法人名ふりがな
しのぶふーずかぶしきがいしゃ
所在地
〒555-0011 大阪府大阪市西淀川区竹島2-3-18
支店等
広島工場
広島県尾道市美ノ郷町本郷20001-65
資本金
4,693,000,000円
従業員数
2700名
業種
食料品製造業 › その他の食料品製造業

【「地域密着型」の商品開発体制で、「おいしさ」を徹底追及します】

全国に商品開発部門を設置している私たち。通常、本社で開発した商品を全国展開することが一般的な食品業界では珍しい体制といえます。私たちが全国に拠点を設置するのは、そのエリアならではの特性・ニーズをいつでもキャッチアップできるようにするため。同じ「食品」にも微妙な違いが生まれるからこそ、お客様の好みに合った商品を提供するためには地域ごとに開発することが最適だと考えています。また、生産工場も全国に設置しているため、エリアごとに開発から製造、消費までが可能。この「地産地消」「地域密着型」の仕組みが、私たちの強みとなっています。

【最高水準といわれる安全基準で「安全・安心」をお届けします】

「食」を扱う私たちにとって「安全・安心」をお届けすることは何よりも大切です。だからこそ、当社で働くメンバーはひとりひとりが意識高く日々業務に取り組んでいます。品質管理体制をさらに強化すべく、2015年3月には全拠点で品質管理の国際標準規格であるFSSC22000を取得。ISOより取得基準が高いといわれるこの規格の取得は、私たちの商品が「安全・安心」である証にもなります。そのため、取引先のお客様にとっても一層安心して当社商品を取り扱っていただくことができるのです。安全なものを、おいしく、安心して口にする―そんな当たり前の日常を守ること。それが「食」に携わるモノの使命であり、私たちはそのための努力を惜しみません。