食を通して人々の心豊かなくらしに貢献します
企業情報
- 法人名
- 広島水産株式会社
- 法人名ふりがな
- ひろしますいさんかぶしきがいしゃ
- 所在地
- 資本金
- 9,800円
- 従業員数
- 77名
- 設立年月日
- 1984年4月21日
- 業種
- 飲食料品卸売業 › 農畜産物・水産物卸売業
- 平均年齢
- 48.4 歳
- 平均勤続年数
- 19.8 年
- Webサイト
- https://www.hiroshimasuisan.co.jp/
地域密着型で公共性の強い仕事です!
中四国中心に日本全国・世界各国の水産物を地域に安定供給することが、私たちの重要な使命です。また、地域・旬の食材を消費者に届けることで地域の食文化を支えています。
近年は卸売だけではなく地元企業や広島県と一緒にブランド魚を作り上げたり、地域の特産品や生産物を使った商品づくりも始めました。広島にはカキやアナゴだけでなく、ほかにもおいしいものがたくさんありますので、多くの皆さまにその魅力を知っていただくための活動(メディア出演など)も行っています!
当社が広島県や地元の養殖業者の方と一緒につくったブランド魚「広島サーモン」は、生産過程を全て広島県内で行い、広島特産のレモンを餌料にいれて育てました。地産地消商品として2023年の広島サミットでもご当地食材として提供されたり、輸出された実績もあります。このように、地域と一緒になった商品づくりを目指しています!
近年は卸売だけではなく地元企業や広島県と一緒にブランド魚を作り上げたり、地域の特産品や生産物を使った商品づくりも始めました。広島にはカキやアナゴだけでなく、ほかにもおいしいものがたくさんありますので、多くの皆さまにその魅力を知っていただくための活動(メディア出演など)も行っています!
当社が広島県や地元の養殖業者の方と一緒につくったブランド魚「広島サーモン」は、生産過程を全て広島県内で行い、広島特産のレモンを餌料にいれて育てました。地産地消商品として2023年の広島サミットでもご当地食材として提供されたり、輸出された実績もあります。このように、地域と一緒になった商品づくりを目指しています!
水産系学校以外からの入社社員も多数!
水産系学部からの入社が多い当社ですが、最近では「魚に興味がある」「水産に関わる仕事がしてみたい」と、学部・学科問わず多くの問い合わせをいただくようになりました。「食べることが好き」「釣りが好き」「海が好き」といったきっかけから当社を知っていただくこともあります。
当社には魚介類や魚食に精通し多くの方へ普及活動を行った人に対して水産庁長官が任命する「お魚かたりべ」という、魚のプロ・魚食文化の伝統師がいます。もちろん、水産とは全く関係のない学校から入社し、魚介類や食品のプロとして活躍している社員も多数いますので、魚や卸売の知識は仕事を通してしっかり身につけることができます。(仕事に関する知識は入社後に先輩社員がサポートしますのでご安心ください)先輩社員と一緒に、地域の水産業を盛り上げていきましょう!
当社には魚介類や魚食に精通し多くの方へ普及活動を行った人に対して水産庁長官が任命する「お魚かたりべ」という、魚のプロ・魚食文化の伝統師がいます。もちろん、水産とは全く関係のない学校から入社し、魚介類や食品のプロとして活躍している社員も多数いますので、魚や卸売の知識は仕事を通してしっかり身につけることができます。(仕事に関する知識は入社後に先輩社員がサポートしますのでご安心ください)先輩社員と一緒に、地域の水産業を盛り上げていきましょう!
▼県や生産者と協力しながら新しいブランド魚の開発もしています!
▼地産地消商品など新商品の開発にも注力しています!