<26卒>製缶工・溶接工(機械メーカー工場内)【移住支援金対象】

  • 移住支援金対象
  • オンライン面接実施

大気テクノ株式会社

  • はん用機械器具製造業 › その他のはん用機械・同部分品製造業
  • LINE
  • mail
求人管理番号
340001-0-0010200
求人掲載期間
2025年3月28日~2025年6月24日
就業場所
〒731-0135 広島県広島市安佐南区長束6-10-1
業種
はん用機械器具製造業 › その他のはん用機械・同部分品製造業
職場の人間関係や職場の雰囲気
落ち着いてコツコツ取り組むタイプの優しいスタッフが多い職場ですから、必要以上に騒がしくなく仕事に集中できます。プライベートを大切にする風土があり、飲み会や雑談が苦手な人でも気を使わず自然体で過ごしやすい雰囲気です。
雇用形態
新卒採用
職種
製缶工・溶接工(機械メーカー工場内)(製品製造・加工処理工(金属製品))
求人内容
★生活・子育てに便利な好立地【安佐南区】 ★転勤なし!正社員&メーカー勤務で安定した環境を ★マイカー通勤OK!駐車場無料あり ★年3回・賞与3ヶ月分 ★ひろしま企業健康宣言企業 ★充実した資格取得支援でスキルアップ ——————————— ■お仕事内容 ——————————— 図面を確認しながら溶接・製缶技術により自社製品を製造します。工作機械を使ったことのない未経験者の方でも丁寧に指導します。 <内容> 半自動アーク溶接、研削、曲げ加工、穴開け等 ——————————— ■どんな人に向いてる? ——————————— ・毎日単調な同じ仕事や、ライン製造業務ではつまらないと感じる方 ・職人として幅広い技術を習得し、自分自身の価値を高めたい方 ・自分の仕事が実際に形になっていく過程を楽しみたい方 ・知識欲があり、知っていく楽しさを存分に味わいたい方 ——————————— ■やりがい ——————————— 単調なライン製造ではなく、職人的な金属加工に必要なものづくり技術・スキルを成熟させることができ、ものづくりとして面白みのあるお仕事です。 ※稀に短期間の県外出張有(別途手当・移動費支給) <変更の範囲>※可能性低 業務内容:製造に関わる会社の定める業務
採用人数
若干名
採用予定学科
全学部・全学科です。
前年度採用実績数
0名
勤務日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日
勤務日に関する特記事項
変形労働時間制(1年単位)
始業時間~終業時間
08:00 ~ 17:00
休憩時間
12:00 ~ 13:00
休憩時間に関する特記事項
休憩時間合計:80分/日 ①10:00~10:10(10分) ②12:00~13:00(60分) ③15:00~15:10(10分)
裁量労働制
休日
土曜日, 日曜日, 祝日, その他
休日に関する特記事項
年間休日日数:100日(週休2日制) ※年間カレンダーによる ※年末年始・盆休み、GW、慶弔休暇 ※6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日
残業
残業の平均時間
13時間
所定労働時間
169.30
給与形態
月給
給与
250,000円~260,000円
(研修中は250,000円~260,000円)
給与に関する特記事項
基本給250,000 円 (準中型、中型免許取得済の方:基本給260,000 円) ——————————— 2年目以降、職能手当が給付されます 職能手当:10,000円~48,000円
通勤手当
その他手当

子女教育手当:10,000円(18歳未満1人につき) 時間外手当(法定) 休日手当(1,000円/日) 出張手当(1,500円/日) 移動手当(距離に応じる)
加入保険
雇用・労災・健康・厚生・財形 ——————————— ・退職金共済加入(勤続3年以上)
退職金制度
定年
60歳
定年に関する特記事項
再雇用制度 あり(上限 65歳まで) ※令和7年度中、以下内容に制度改正予定 定年:65歳 再雇用制度 あり(上限 70歳まで)
自動車通勤

・マイカー通勤可 (自賠責保険、任意保険加入者に限る) ・無料駐車場有
福利厚生・待遇
・「ひろしま企業健康宣言」企業 ・健康診断オプション健診補助 ・生活習慣病予防健診実施(35歳以上) ・インフルエンザワクチン補助(R7年度より) ・18歳未満1人につき毎月10,000円支給 ・女子トイレ、女子更衣室完備、女性がん検診補助 ・休憩室におやつ完備 ・夏季にはアイスの配布、塩飴完備 ・作業服、空調服、安全靴の無償貸与あり  (研修期間中は除く。回数・金額の上限有) ・個人用冷暖房機器有  (空調服、スポットクーラー、ストーブ等) ・資格取得費用全額負担&講習日出勤扱い  (玉掛け、クレーン、アーク溶接、といし、フォークリフト、酸欠硫化、ガス溶接、足場組立、フルハーネス、有機溶剤、化学物質など)
公的機関からの就業に伴う助成の内容
移住支援金制度対象
受動喫煙防止措置事項
第一種施設において、敷地内原則禁煙。(特定屋外喫煙場所あり、屋外に喫煙場所あり)
学歴
2026年3月に大学院、大学、短大、高専、専修学校、能開校を卒業見込または卒業後3年以内の者
必要な免許・資格
・あれば尚可:普通自動車運転免許(AT限定可) ・あれば尚可:準中型、中型免許 ※必要な資格は勤務時間内に全額会社負担で取得可能です
求める人材像
・ものづくり、機械いじりに興味がある方 ・プラモデルやペーパークラフトを組み立てるのに興味がある方 ※鉄ですごく大きなプラモデルを制作するものだと思ってください。
歓迎要件
・授業やアルバイトでの溶接経験がある方大歓迎! ・知識欲がある方大歓迎! ・準中型、中型免許取得済みの方歓迎!
年齢制限

例外事由 3号 イ(キャリア形成)
35歳以下
年齢制限の理由
キャリア形成のため
試用期間
期間:2週間 条件:同じ
その他特記事項
★公式インスタグラムでショート動画投稿中★ 「@taiki.techno」で検索 機械づくりのおもしろさや作業風景、小ネタなど投稿中! 応募をご検討の方はぜひチェックしてみてくださいね。
応募方法
<STEP1> 応募フォームorお電話にて「面接希望」の旨をご連絡ください。 ※遠方にお住まいでオンライン面接希望の方はお伝えください <STEP2> 日程調整いたしますので、候補日の確認をお願いいたします。 ※「工場見学希望」または「面接希望」は当社営業時間内での対応となります。 <STEP3> 履歴書をご用意ください。 ※資格をお持ちの方は資格証のご確認をお願いいたします。 <STEP4> 面接日当日、履歴書をお持ちの上ご来社ください。 ※お車やバイクでの来社も可能ですので、事前にお知らせください。 ※オンライン面接の方は事前にメールにて前日までに履歴書(+職務経歴書)の添付送付をお願いいたします。
応募から選考までに提出する書類
履歴書、卒業証明書
応募受付 電話番号
082-850-1616
応募受付 メールアドレス
hirozawa@taiki-techno.co.jp
応募フォーム
https://www.taiki-techno.co.jp/contact/index.html
採用担当
担当部署:総務部 担当者:廣澤
求人の特徴
  • 転勤なし
  • 職場が駅から徒歩圏内
  • 入社3年後の定着率70%以上
  • 資格取得支援制度が充実
  • 通勤手当あり
  • 月平均残業時間20時間未満
  • 自家用車で通勤OK
  • 中途入社3割以上
  • シニアの方活躍中
  • 育児・介護中の方活躍中
  • 学歴不問
  • ブランクOK
  • 職場見学OK
  • 勤務日数・勤務時間相談可
  • 退職金制度あり

求人一覧に戻る

この企業で募集中の求人・就業体験

便利な機能を活用しよう!

ユーザー登録を行うと、登録内容に応じたあなたにオススメの求人情報やお知らせ・イベント情報が表示されます。

ユーザー登録を行う

アプリで便利な機能を活用しよう!

ユーザー登録を行うと、登録内容に応じたあなたにぴったりの求人情報やお知らせ・イベント情報が表示されます。また、登録内容を元に、求人企業からスカウト通知を受ける設定(任意)ができます。

  • App Store
  • Google Play