- 求人管理番号
- 340001-0-0009184
- 求人掲載期間
- 2025年1月1日~2025年3月31日
- 就業場所
- 交通・アクセス方法
- ■本社/矢賀工場 広島県広島市東区(最寄り駅:JR山陽本線 天神川駅 徒歩3分、大須一丁目バス停 徒歩3分) ■海田工場 広島県安芸郡海田町(最寄り駅:JR山陽本線 海田市駅 徒歩15分)
- 業種
- はん用機械器具製造業 › その他のはん用機械・同部分品製造業
- 職場の人間関係や職場の雰囲気
- 転勤がないため社員同士は皆顔なじみで困ったことがあれば助け合える雰囲気があります。社員同士の交流機会も豊富で、若手からベテラン、役員までが一堂に会し、ボウリング大会やソフトボール大会などを開催。職場での真面目な姿とは違った意外な一面が見られることも・・・?!
- 雇用形態
- 契約社員
- 雇用期間
- 2025年1月1日~2025年6月30日
- 雇用期間に関する特記事項
- 契約期間6ヶ月。 業務評価により契約の更新あり。 ※契約期間満了後、正社員登用の可能性あり。最短6ヶ月。 ※通算契約期間、更新回数上限なし
- 職種
- 社内SE(情報処理・通信技術者(ソフトウェア開発を除く))
- 求人内容
- ■社内SE 主に自動車メーカー向けに生産設備・金型等を製造しているメーカーです。下記業務で、効率的なモノづくりを支えていただきます。 ・PC、サーバー、社内LAN、その他IT機器類の運用管理 ・社内IT機器類に関するヘルプデスク ・社内システム等のメンテナンス及びサポート ・各種ソフトやOSのアップグレード ・下記ITスキルを活用した社内効率化や業務改善のシステム構築 Excel、AccessのVBAやマクロ、Webサーバー(Apache)、HTML、JavaScript(AjaX)、PHP、データベース(PostgreSQL) ■職場情報・採用経緯 ・現在、社内SEは40代男性1名(正社員)、50代男性1名(契約社員)で、本社総務部にて業務を行っています。総務部には7名(男性3名、女性4名)おり、また社長室も総務部内にあるため経営者との距離も近い職場です。 ・業務の平準化を推進しており、このたび仕事量の増加のため、新しい仲間を社員一同で温かくお迎えしたいと思っています。 ※業務の変更範囲:会社の定める業務 ※就業場所の変更範囲:会社の定める就業場所
- 採用人数
- 若干名
- 勤務日
- 月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日
- 勤務日に関する特記事項
- 会社カレンダーによる
- 始業時間~終業時間
- 08:00 ~ 17:00
- 休憩時間
- 12:00 ~ 13:00
- 裁量労働制
- 無
- 休日
- 土曜日, 日曜日
- 休日に関する特記事項
- 年間休日:120日 完全週休2日制(会社カレンダーによる) GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、特別休暇(結婚、忌引等) 有給休暇:10日 ※入社半年経過後
- 残業
- 有
- 残業の平均時間
- 15.6時間
- 所定労働時間
- 163.33
- 給与形態
- 月給
- 給与
- 220,000円~280,000円
(研修中は220,000円~280,000円) - 給与に関する特記事項
- 基本給:220,000円~280,000円 ※賃金は経験・能力に応じて決定します。
- 通勤手当
- 有
- その他手当
-
有
・時間外勤務手当 ・休日勤務手当 ・深夜勤務手当 ・通勤手当(上限:25,000円迄支給) ・家族手当(健康保険上の被扶養者) ・役付手当(主任以上の役職者) - 加入保険
- 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
- 定年に関する特記事項
- *正社員登用後は、退職金制度、定年制度、再雇用制度(上限:65歳まで)が適用されます。
- 自動車通勤
-
可
駐車場代:月額3000円 - 福利厚生・待遇
- ■福利厚生 ・定期健康診断 ・全社交流行事(ボウリング大会、ソフトボール大会) ■社内制度 ・退職金制度(勤続3年以上) ・改善提案制度(表彰基準による賞金あり) ・社内成果発表会(年間を通じ各Grでテーマを持って取り組みます) ・人事考課制度
- 受動喫煙防止措置事項
- 第二種施設等において、屋内原則禁煙。(喫煙専用室設置、加熱式たばこ専用喫煙室設置)
- 必要な経験
- 【必須】PC、サーバー、LAN、IT機器類の知識と取扱い経験、システム開発・プログラミング経験
- 必要な免許・資格
- 【必須】基本情報技術者 【あれば尚可】プロジェクトマネージャ、ITストラテジスト(ST)、その他情報処理に関する資格をお持ちの方も歓迎します。
- その他特記事項
- ■入社後の流れ ・本社、各工場のITに関する困りごとに対し、社内外関係者とコミュニケーションをとりながら、業務を進めます。 ・ITスキルを伸ばすことはもちろん、経理・労務の知識をつけたり、製造現場を理解することで、モノづくり企業の社内SEとしてDXや自動化を進めていくキーパーソンとして活躍いただきたいと思っています。 ■労働環境について ・法定の有給休暇について、取得推進に取組んでいるほか、半日単位に分けての取得も可能です。 ■職場見学 ・会社の雰囲気や仕事の様子など、実際にご自身で確認することができますので、お気軽にご連絡ください。
- 応募方法
- <応募について> まずは「問合せ・応募する」ボタンより、ご一報ください。 <選考フロー> 1回目:書類選考 2回目:適性検査・能力検査 3回目:最終面接 ※書類選考通過後、職場・工場見学と面談の機会を設けたいと思います。
- 応募受付 電話番号
- 082-286-0661
- 応募受付 メールアドレス
- recruit@imanishi.co.jp
- 採用担当
-
担当部署:総務部 担当者:小笠原祥子・今西研介
電話番号:082-286-0661
メールアドレス:recruit@imanishi.co.jp - 求人の特徴
-
- 転勤なし
- 職場が駅から徒歩圏内
- 入社3年後の定着率70%以上
- 資格取得支援制度が充実
- 通勤手当あり
- 年間休日が120日以上
- 月平均残業時間20時間未満
- 過去3年以内に産休・育休取得者あり
- 完全週休2日制
- 自家用車で通勤OK
- 有給取得実績10日以上
- 職場見学OK
- 管理職経験者歓迎
- 退職金制度あり
本当に削除しますか?